顧問の先生方より、新年のご挨拶

NPO法人 機能性素材研究会 顧問の先生方より、新年のご挨拶をいただきました。

 NPO法人 機能性素材研究会 理事長 萩原 優

NPO法人 機能性素材研究会 理事長 萩原 優

 

習慣と体内時計を意識して健康に過ごそう

 

新年あけましておめでとうございます。本年も機能性素材研究会をよろしくお願い申し上げます。

昨年来、多くの会員の方々はコロナ禍、ウクライナ戦争、物価高と気持ちが晴れない日々が続いていると拝察いたします。こんな時にこそ、心の持ち方が問われるのではないでしょうか。外部の世界は自分の内側の写し鏡と言われております。すなわち、自分自身の在り方、真価が問われます。そのためには、身体と心のバランスを整えることです。具体的には、食事、運動、睡眠と規則正しい生活習慣が基本となっております。そこに、機能性素材が加わることで、気分爽快、思考をサポートし、また、免疫機能を亢進させる加工食品を用いることで、更なる心身の健康のパワーアップをはかりましょう。
日常生活における「習慣」は「体内時計」と、とても関係があります。体内時計とは、ほとんどすべての生物には、約24時間周期の生態リズムがあり、脳で調整されているといわれています。脳に主時計があり、同時に内蔵や血液などの末梢組織には、個別の副時計があり、相互に関連しているといわれています。
体内時計は、病気の誘因となる外的因子(運動・食生活・アルコール・喫煙、など)があり、内的因子としては各種の基礎疾患(糖尿病、高血圧、肥満、など)・自律神経・ホルモンなどが関係しています。
私たちが健康で過ごすためには、自らの体内時計とこれらの内外因子とバランスよく、つきあっていくことが大切ではないでしょうか。皆さま良いお年をお過ごしください。

元 東邦大学薬学部 教授 柳川 忠二

東邦大学薬学部 臨床薬学研修センター 教授 柳川 忠二

 

飲んでますか! チャレンジしていますか!  の1年に!!

 

明けましておめでとうございます。
今年も、インフルエンザと新型コロナによるウイルス戦争の真っただ中の年明けです。
忘年会や新年会、飲み会も少なくコミュニケーションが悪く、なんとなく気持ちがうつになりがちです。感染症法も世界に倣って新型コロナウイルス感染症をインフルエンザと同等の扱いにすることが検討されだしました。これは所謂、自己責任論です。感染した後の対応は国は対応してくれません。となると、余計に怖くなって人との交流を避けたくなる人も出てきます。
そこで、昨年お話ししましたこと思い出してください。ウイルスに対する武器は、ほぼ免疫です。    
朝日を浴びて活動体制にスイッチオン、日中の活動により睡眠薬を使わず自己のメラトニンで質の良い睡眠をとり、バランスの取れた食事をします。更に免疫アップにシイタケ菌糸体(LEM)頭すっきりにホスファチジルセリン(PS)更にさらに、週2回は新たなチャレンジをして、こころウキウキする1年を過ごしましょう。
本年もよろしくお願い致します。

 女子栄養大学 名誉教授 林 修

女子栄養大学 教授 林 修

 

スピルリナでからだ元気、あたまスッキリ! フルロナ退散!

 

65歳以上の認知症の人数は、2025年には約730万人~高齢者の約5人に1人の割合になるという。要介護者となる原因としても、脳卒中や骨折・転倒、フレイルを抜いて認知症が24.3%と最も多い。認知症は、長生きすれば誰もがなる老化現象とも言われます。避けられないならば遅らせる、なっても進行を緩やかにすることが予防につながり、早期の対処が望まれます。医学雑誌ランセットでは、生活習慣病など12のリスク要因を改善することで認知症の約4割が予防できるとしています。最近、認知症の手前の軽度認知障害MCIの高齢者を対象に、スピルリナ摂取が視覚的・聴覚的記憶を改善するとの報告がありました。またスピルリナやアスタキサンチンなどは、糖尿病や脂質異常症、高血圧症、肥満などの生活習慣病を改善します。日頃からのこれら食品機能性素材の利用は脳機能の活性化に効果的かと思われます。また免疫の維持・向上にもはたらくスピルリナは、フルロナ同時感染の恐れもある今冬、特に心強い味方になります。「からだ元気、あたまスッキリ、フルロナ感染も機能性素材で乗り切りましょう!」

 宮城大学副学長 食産業学部教授 西川 正純

宮城大学 食産業学部 教授 西川 正純

 

機能性素材を活用して、免疫力のアップとフレイル、ロコモ対策を進めよう!

 

新年あけましておめでとうございます。
新型コロナウィルス感染の第8波の中で迎える新年となりましたが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。昨年は新型コロナウィルス感染のみならず、ロシアのウクライナ侵攻が世界経済に深刻な影響を与え、今もなおエネルギー危機、インフレの加速が我々の生活に暗い影を落としています。本年は新型コロナウィルス感染対策をしながら経済を回していく生活様式が求められており、まさに自助努力でこの難局を乗り切るしかない状況となっています。
そのためには、十分な栄養補給と睡眠に加えて、免疫力を高める機能性素材の活用は特に有用ではないかと考えております。そして、健康寿命を延伸する意味でも、介護や介護支援を受けず健康で自由に動き回れるためのフレイル対策、ロコモ対策も重要です。
今年こそは普段通りの楽しい日常生活に戻れるよう祈念しつつ、クリエイトフューチャーズの機能性素材をフルに活用して、心身共に健康に過ごしていきましょう。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

ふれあい町田ホスピタル 薬剤科長 根津 良幸

薬剤師 根津 良幸

 

今を楽しみ120歳を目指してポジティブな人生を送ろう

 

新年おめでとうございます、今をご自身の意思で生活されている事と思います。しかしながら、入院患者さんの中にはそうではない方がいらっしゃいます。重度の認知症を患っている方は、その代表と言えます。先日、薬の説明で患者さんのフルネームを確認しようとすると「違います」と言われてしまいました、なんとも虚しい話です。治療で改善も難しい状態とのことでした。認知症の発症を抑えることは、長生きのポイントと言えます。また、認知症以外でも糖尿病に代表される基礎疾患の発症を抑えれば同様です。多くの薬を服用しなくてはならない状況、いわゆるポリファーマシーを避ける為にも意味のある対策となります。
話題は変わりますが、私の働く病院の周りで新型コロナ感染症が猛威を振るう中、インフルエンザ集団感染が学校で起きました。新型コロナとインフルエンザのダブル感染に注意しなくてはなりません。この時代に基礎疾患を患わずに感染症にもかからずに薬のお世話にならない為には、機能性素材をうまく使いこなすことが必要と考えます。機能性素材研究会は、健康寿命を延ばすサポートをしたいと思います。是非、セミナーなどの活動にご注目ください。